Wordの蛍光ペンが消えない時の対処法

Wordの蛍光ペンが消えない時の対処法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

今回は、Wordの蛍光ペンが消えないときの対処法をご紹介します。

「蛍光ペンを消したいけど、うまく消せない」とお困りの方はぜひご覧ください。

蛍光ペンを印刷しない方法もあわせて解説しますので、「蛍光ペンを消すのではなく、一時的に非表示にしたい」という方もぜひチェックしてみてくださいね。

なお、蛍光ペンの色を変更する方法については以下の記事で詳しく解説しています。

Wordの蛍光ペンを消す方法

ここで言う「蛍光ペン」とは、「ホーム」タブの「フォント」グループにある「蛍光ペンの色」で設定したもののことです。まずはこの蛍光ペンを消す方法をご紹介しますね。

蛍光ペンを消すには、消したい部分を選択し、「ホーム」タブ⇒「蛍光ペンの色」の横にある矢印⇒「色なし」を選択します。

Word

これで蛍光ペンが消えます。

Word
MEMO

離れた文字を一度に選択するには、[Ctrl]を押しながら選択します。文書全体を選択するには、[Ctrl]+[A]を押します。

Wordの蛍光ペンが消えないときの対処法

上記のやり方で蛍光ペンが消えないときは、以下の対処法を順に試してみてください。

  • 書式をクリアする
  • 消しゴムで消す

対処法1:書式をクリアする

Wordでは、「塗りつぶし」や「文字の網かけ」でも蛍光ペンと同様の見た目になります。

Word

「塗りつぶし」や「文字の網かけ」の場合は、消したい部分を選択して「ホーム」タブ⇒「すべての書式のクリア」をクリックします。

Word

これで蛍光ペン(に見えていたもの)が消えます。

Word

対処法2:消しゴムで消す

Wordでは、描画ツールを使うことでフリーハンドで蛍光ペンを引くことができます。

Word

消したいのが描画ツールで引いた線の場合は、「描画」タブ⇒「消しゴム」をクリックし、消したい線をクリックします。

Word

これで蛍光ペンが消えます。

Wordの蛍光ペンを印刷しない方法

蛍光ペンについて、「画面上は残しておきたいけど、印刷はしたくない」といった場合は、印刷するときだけ蛍光ペンが非表示になるようオプションを変更します。

[Alt]⇒[T]⇒[O]の順に押して「Wordのオプション」を立ち上げ、「表示」をクリックし、「蛍光ペンを表示する」のチェックを外して「OK」を押します。

Word

これで一旦蛍光ペンが非表示になります。

印刷したあとはオプションを元に戻せば、非表示になっていた蛍光ペンが表示されます。

まとめ

今回は、Wordの蛍光ペンが消えないときの対処法をご紹介しました。

「蛍光ペンの色」の「色なし」を選択しても蛍光ペンが消えない場合、それは「塗りつぶし」か「文字の網かけ」、もしくは描画ツールで引いた線かもしれません。

その場合、書式をクリアするか、消しゴムで消すことで蛍光ペンを消すことができます。ぜひ試してみてくださいね。